【GoPro HERO10、9】何ができる?メディアモジュラーを買ってみた

  • 2022年7月7日
  • GoPro
  • 9733View
  • 0件

先日、GoPro HERO9と同時にメディアモジュラーも購入しました。そこで、今回はメディアモジュラーについてお話ししたいと思います。

前回までのお話

関連記事

ついに日本でも待望のGopro Hero9 Blackが発売されましたね。 私は現在、SONYのHDR-AS300を利用しているのですが、頭にマウントして日々の作業を撮影をしたくなったので購入してみました。 GoPro Her[…]

関連記事

前回の記事ではGoProの買い方を紹介しました。 [sitecard url="/gopro-hero-9-black-intro/"] どれを買う? 今回購入したのは以下の商品とサービス。 GoPro Hero9[…]

メディアモジュラーとは?

メディアモジュラーとは、GoPro HERO 9に様々なオプション品を取り付けるための拡張パーツです。HERO 9の外側を覆うような枠のような形をしています。

メディアモジュラーには以下の装備や端子がついています。

  • 指向性マイク(前面、背面)
  • MicroHDMI端子(背面)
  • USB Type-C端子(背面)
  • 3.5 mm マイク端子(背面)
  • コールドシューマウント(上部、右部)

メディアモジュラーをつけると何ができる?

  • 指向性の録音ができる
  • パソコンを使わずに撮影した動画を大画面で再生できる
  • 外部マイクの接続できる
  • 撮影しながら充電・給電ができる
  • コールドシューマウントにオプションが装着できる

指向性の録音ができる

GoPro HERO 9にももちろんマイクはありますが、メディアモジュラーにもマイクが装備されており、前後どちらか狙った方向の音を録音できます。

例えば、進行方向の音を拾いたい場合は前面、風切り音が気になったり自分の声を拾いたい場合は背面に切り替えるなど使い分けることができます。

また、メディアモジュラーを装着すると音量のイコライザーが表示されるようになるので録音レベルやどのマイクが有効になっているかをその場で確認できるのも便利です。

カメラ本体(前面、上部)、メディアモジュラー前面、背面の3種類のうちから1つどれを使用するか選択することができます。

パソコンを使わずに撮影した動画を大画面で再生できる

HDMIを使用することで、パソコンを使用せず、テレビなどに撮影した映像を直接映すことができます。

外出先の宿泊施設などで、その日に撮影した映像を大きな画面で仲間内で盛り上がることができるでしょう。

外部マイクの装着

GoPro HERO 9には、基本的には外部マイクを接続する端子がありません。

GoProのマイクは悪くはありませんが、以下のようなシーンで外部マイクが欲しくなります。

  • お気に入りのマイクで録音したい
  • 風切り音が気になるので風の吹かないところにマイクを設定したい
  • トークを鮮明に録音するためマイクを口元に近づけたい

外部マイクモジュールも売られていますが本記事を書いている時点(2020/11/10)ではまだ対応していないです。また、外部マイクモジュールとマイクの間はコードがぶらぶらして撮影の邪魔になりやすいです。

メディアモジュラーには背面に3.5 mm マイク端子がありますので、すっきり接続することができます。

撮影しながら充電・給電ができる

GoPro HERO 9 は、先代に比べて撮影時間が伸びたものの長時間連続で撮影する際にはやはりバッテリー残量が気になります。

例えば、バイクのモトブログ、自転車の乗車中や街歩きのvlogなどでは撮影時間が長くなりがちですよね。

しかし、このメディアモジュラーの背面にUSB-C端子を接続することができるので、モバイルバッテリーで充電しながら撮影することができます。また、本体にバッテリーを装着せず、モバイルバッテリーのみで撮影することも可能です。

万が一、モバイルバッテリーからの供給が不安になったときのために、本体にバッテリーを装着しておきたいところではあります。ただ、本体のバッテリーへの充電しながら撮影すると、充電熱により強制終了されたりバッテリー劣化の懸念もあるので、一長一短です。聞いた話によるとモバイルバッテリーから給電しているときは充電しないそうです。

コールドシューマウントにオプションが装着できる

最後になりましたが、コールドシューマウントについてです。

メディアモジュラーにはコールドシューマウントが上部と右部についており、様々なオプションが装着できます。

例えば、暗いところで撮影するためのLEDライトモジュールを装着したり、外部マイクを装着することができます。

シューマウントとは、カメラに外付けアクセサリーを取り付ける部位です。電気的に接続するものはホットシュー、ないものはコールドシューと呼ばれます。

メディアモジュラーのシューには電気的な接続はないのでコールドシューです。

上部と右部の合計2つのシューマウントがありますので、拡張性はなかなか高いですね。

(続く…)

関連記事

そもそもメディアモジュラーは何ができるの?という方は前回の記事をご覧ください。 [sitecard url="/gopro-hero9-media-moduler-1/"] それでは開封してみます 付属物は? 付属[…]

関連記事

ヘルメットに付けたGoProを自撮り棒に付け替えるの面倒くさい これを見ている皆さんならお分かりかと思いますが、GoProを取り付けるためのGP規格のネジ、いちいち回すの面倒なんです。ヘルメットにGoProをマウントしていると、バッ[…]

NO IMAGE