ふとアマゾン見ていると、レーザー脱毛器なる物がタイムセールで2万5千円で売られているのを見かけました。気になってレビューを覗いてみると、どうやらそれなりに効果があるようです。
(少し前までは家庭用は効果が薄かったみたいです)
もしかして男性の髭にも効果あるのでは!?
といいますのも、我が髭にはほとほと手を焼いているのです。
力を入れて剃っても僅かに飛び出る髭…
剃り残しを無理に剃ると剃刀負けで血だらけ…
苦労して剃り終えた顔には埋没部の黒い点々がポツポツ…
そして、身支度を整え鏡を見ると口元にまだ剃り残しが…。
キィィィィ…ッ!
もし髭の悩みが解消されるのであればと、今回はレーザー(というか光)脱毛器を導入することにしました。
私の期待する効果はこんな感じ。
- 朝の髭剃りから解放される
- 剃り残しがなくなる
- 髭を剃った後の埋没髭がなくなり美肌に見える
脱毛器を選ぶ
どーれーにーしーようかーなー♪
中国メーカーの大きい脱毛器
ことの発端になった光脱毛器ですが、通常価格でおよそ3.3万円くらいです。見た感じドライヤーをちょっと大きくしたくらいの大きさに見えます。身体全体の脱毛が目的の人なら良さそうですが、髭に使うには大きすぎかな。しかも3.3万円か…うーん。
また、毛の生え変わり期を気にせず使えるOPT方式を謳っているようですが、実際にはIPL方式だそうです。ただ、脱毛が目的ならIPL方式でも問題なさそうです。
IPL方式
IPL(インテンス・パルス・ライト)という特殊な光を照射し、その光が毛根のメラニン色素に反応してダメージを与え減毛する方式です。
引用元:LOCOCO
中国メーカーの小さい脱毛器
他にも候補ないのか?と思って探していたところ小ぶりな脱毛器はありました。
怪しい中華業者のものが大量に…。
サイズ的には男性用の電気シェーバーくらいです。値段も1.2万円~1.5万円程度までぐっと下がります。
もうこれでいいかなと思いつつレビューを見ると、なんだかサクラ感が半端ない。(もともと美容カテゴリはサクラが多い)
中には本物と思われるレビューもありますが、IPL方式を始めとした光脱毛器は強力な光を当てることで毛根を弱らせる装置ですので、自分の体を預けて大丈夫か…?と不安になります。強烈な発光も伴うので目も心配です。(紫外線が出るわけではないのでまぶしいだけみたい)
割り切って目立たないところから試していける方は選択肢に残るかもしれません。
日本メーカーの小さい脱毛器
ならば日本製だと思い探してみます。
ありましたパナソニックの光エステなる器具。キセノンランプによる瞬間的なフラッシュ光を発するということでIPL方式だと思われます。
丁度製品の入れ替わり時期のようで電気シェーバーサイズの光エステ器が2.5万円とお値打ち価格になっておりました。
電気シェーバーでもそうですが、美容関連の商品は新型が発売されてもほとんど進化しませんので安定した性能ですので、型落ち品でも問題ありません。
買ってみた
結局、私が選んだのはパナソニックの光エステES-WH76。
肌に強力な光を照射するものですから、健康面が気になります。中国メーカーは不良品に対する返品や返金はしてくれると思いますが、健康被害のサポートは難しい印象です。そのため、万が一の時、連絡の取りやすい日本メーカーを選びました。
内容物の確認
内容物はシンプル。
- 本体
- ボディ用アタッチメント
- フェイス用アタッチメント
- フタ
- ACアダプタ
- 取説類
以上です。
スイッチとLEDの確認
スイッチとランプもシンプル。
- レベル選択スイッチ
- 電源スイッチ
- レベル表示ランプ(LV1~Lv5)
- 照射準備お知らせランプ
使ってみた
※商品付属の説明書をよく読んでご利用ください。
使用上の注意
IPL方式は、強い光を照射して毛根を小さくしていきます。その際、色の濃い部位は強く影響します。そのため、唇など色が濃い部位に使用することはできません。また、光の影響を受けやすい目の周りなどにも使用することはできません。
以下のケースに当てはまる部位には使用できません。
- 地肌が濃い場合と日焼けした肌
- 肝斑(かんぱん)、シミ、ほくろなど暗褐色または黒色の肌部分
- かさぶた、傷、湿疹、あざなどの異常のある皮膚
- 血管腫
- 美容整形部位
- 目の周り、眉周り、唇、首(皮膚が薄いから?)
- 腹部(女性のみ)、外陰部
- 子ども
炎症、痛みなどトラブルの元なので使用は控えましょう。
乳輪もダメです。
パッチテスト
肌に問題が起きないかパッチテスト(皮膚試験)を行います。
準備
光ケア前は素肌の状態にします。メイクや日焼け止め、香水などは事前に洗い流します。また、照射する部位は脱毛もしておきます。
水分や汗は拭きとりましょう。光るところ焼き付くと取れなくなるそうです。(僕はやらかしたようです)
実施
まずは電源を入れ、照射準備お知らせランプが点滅から点灯に変わるまで待ちます。(点灯に変わっても勝手に照射されるわけではありません)
レベル選択スイッチで出力レベルを選択できますが、初めてなので当然LV1です。
光エステ器の先端部がスイッチみたいになっていますので、光がなるべく漏れないよう皮膚に垂直になるよう密着させ、ぐっと押し付けます。
するとバシュ!と光ります。結構強い光ですが、目には問題ないそうです。
2日後に皮膚に異常がなければテストクリアです。
まとめ
とりあえず導入編について書き綴りました。
「レーザー(や光)脱毛器は痛い」という話も聞きますが、腕で試したところ特に痛みはありませんでした。光はフラッシュをたかれてるような感じです。説明書には「目には問題ない」とはいえ、強い光は目に良さそうではありませんね。
次回からは髭脱毛にチャレンジです。さて、どうなることやら…乞うご期待!
…
バルス!(バシュバシュ!!)
目が、目がぁ~!!
…
おい!子供かっ!!
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ギャアアアアアアア…ッ!
※人に向けるのはダメ。ゼッタイ。
さて始まりました髭の脱毛計画!本日は記念すべき第1回目です。 家庭用のIPL方式レーザー脱毛器は効果あるのか?わたくしめのヒゲで検証していきたいと思います。 どうも、被検体のzen(´・ω・`)です! ま[…]
・今回買った型落ち品お値打ち品「ES-WH76-P」
・2021年3月 発売予定の新製品「ES-WH77」
パナソニックのでちょっと大きめのもありました「ES-WP87」。こちらは主にボディー用かな。弱めの光を2回に分けて照射するのでお肌に優しいそうです。
「ES-WP97」は、「ES-WP87」と比べてIゾーン用アタッチメントが多いだけかな?